作品集


走れメロス

太宰治『走れメロス』に少々脚色を加え、ボイスドラマにしました。


探偵Xの推理日記~追想の色彩~

画家の九条暁生が、自室で遺体となって発見された。部屋は内側から鍵がかけられ、密室状態である。一体誰が、何の為に…。

有名画家の突然の死の真相は、謎の探偵“私”の日記によって明かされる!


乙骨拳吾は名探偵~美女と荒くれ~

今日も風が鳴いている、美しき依頼主の嗚咽を乗せて…。立てば解決、座れば余談、後姿は次の依頼…。泣かせた女は数知れず、漢は黙ってハードボイルド!乙骨拳吾の拳が唸る!

ポンコツへっぽこの幕が今上がる!


母からもらったもの

貧乏な母子家庭で育った玲人は、母からプレゼントといった類をもらったことはなかった。そんなある日、玲人は腎臓の病気に倒れ余命宣告を受けてしまう。

それと同時に夜逃げしたように消える母。

ドナーが見つかり生きることができた玲人だったが、母は帰ってくることはなかった…。


みたま堂御霊木奇譚

新しい街に引っ越してきた少年、澪。街の喧騒から離れた場所にひっそりと佇むみたま堂に偶然訪れた澪は、店の店主秋紀と一緒に暮らす少年タマキと出会う。澪はみたま堂で気になった本を借りて帰るが、その日から変な夢ばかりを見るようになって―…。


探偵 八角橋蓮司 ~ふたつの絵画~

壁一面の本棚にびっしりと並んだ推理小説。クラシックが優雅に流れている店内は、全体が落ち着いたブラウンの木目で統一され、コーヒーのアロマに満ちている。

喫茶ミステリ。

八角橋蓮司は、今日もここで、一人至福の時を過ごすつもりだった。しかし、そこで突然声をかけてきた人物がいた。大学時代の先輩、堂貫雅也であった。堂貫建設の御曹司である彼から、自宅に送られてきたという、ある予告状の相談を受ける事となる。


僕と俺と暗闇と

僕って何だろう、何のために生きているんだろう。このまま親の言いなりになって大人になっていくのかな。出来るならこの暗闇が、僕をこのまま閉じ込めてくれればいいのに…。


かえるのうた

会社の先輩から「面白い行事があるので、実家で一緒に年越ししない?」と誘われた酒井。彼は何の疑問も持たずに誘いに乗る。だが、その先輩が言う「面白い行事」には、驚くべき秘密が隠されていた。


孤独の魔女は永遠に眠る

とある街の食堂で店主の思い出話を聞くことになった“時の魔女”エマ。店主の古い友人トワの話を聞くことになる。妹を探して旅をしているトワはとある街で、呪われた男と忌み嫌われる男性がいることを知る。彼の周りでは次々に人が亡くなっているという。妹の手掛かりを探す為、トワは呪われた男に会いにいくが…。

魔女シリーズ第三弾。


妖怪退治は木曜日に

営業に疲れ果て、逃げるようにして三年間務めた会社を辞め、現在はシュークリーム屋でアルバイトをしている青年、渡来晴登。勤務終わりに居酒屋に一人でいると、そこで偶然、大学時代の先輩である、藤原翠と遭遇する。そして渡来の現状を知った翠は、とんでもないアルバイトの提案をしてくる…。


先輩が勇者だった話

紳士的で仕事もできて、いつも自分を気にかけてくれる先輩が大好きな後輩ちゃん。でもある日、そんなかっこいい先輩のとんでもない秘密を見てしまい…。出オチ系ドタバタ戦記ここに開幕!


泡沫の約束は劫火に結ぶ

面識のない男女四人がコテージに監禁された。

その中の一人、最後に目が覚めた男だけが記憶を失くしているという。

一体誰が、何の為に、この四人を集めたのかー…!


電話の声

なかなかアルバイトが決まらず、貯金も底をつこうとしていた時、まかない付きの旅館の求人情報を見つけた。早速、応募の電話をかけるのだが…。


もう一人いた

配信動画の再生回数をアップさせるために考え出した策は、誰も住んでおらず廃墟となっている空き家に、無断で忍び込むというものだったが…。


コンコン、コンティニュー!!

霊藻の神力、自分たちの寿命を取り戻すために霊藻の社を盛り上げることにした三バカだったが…。前途多難の導が照らす神様コメディ第二弾!


探偵 八角橋蓮司 ~48年前の真実~

壁一面の本棚にびっしりと並んだ推理小説。クラシックが優雅に流れている店内は、全体が落ち着いたブラウンの木目で統一され、コーヒーのアロマに満ちている。喫茶ミステリ。

八角橋蓮司は、今日もここで、一人至福の時を過ごすつもりだった。しかし、偶然言葉を交わす事になった婦人と意気投合し、ミステリー談議に華を咲かせる。そこで彼女は、35年前のとある事件について語り始める。


青空の下に春が来る

ずっと隠していた想い。きっかけがないまま終わるものだと思っていた。

けれど事件が起き、焦る想い…。

そんな時に友からの言葉で動き出す、希望と勇気の一歩。

叶わないかもしれない、それでも踏み出す。新しい一歩を踏み出す。


不思議な鏡と、時の魔女

時の魔女エマの店にやってきたのは、エマに頼み事があるという客だった。とある世界の真面目な青年ルイは自信の無さから想いを寄せている女性との関係に踏み込めないでいた。そんな時、ひょんな事からエマと出会いルイの世界が転がっていく。選んだ選択肢は運命か必然か…。


だから、この気持ちには嘘をつく。

吉野夏彦は、死が近づいている人の、“あれ”が見えてしまう。生霊のようなもので、まるでそこに存在しているかのように佇んでいる。彼はそれを“あれ”と呼んでいる。

そしてこの日もまた見てしまったのだが、そこにいたのは…。

届かない想いが交差する、切ない恋愛ストーリー。


ドラゴンチャンピオンシップ

人類がドラゴンと共存し始めてから、300年が経った。長らく野獣と恐れられていたドラゴンと初めて心を通わせ、有人飛行を成功させた男、ビリー・アルケーノ。彼の功績を称え、後世に伝える為の祭り、“アルケーノフェスト”。その一番の目玉である、ドラゴンの有人飛行レースが開催される。それが、ドラゴンチャンピオンシップである!


匣庭の胚珠と時の魔女

時の魔女エマの店にやってきた客は人を探しているという。そんな彼にエマが話すのは、とある世界の話。病気の祖母と二人で暮らす青年は、花屋で生計を立てていた。そんな彼が、ある日運命の人と出会って…。


聖王国と100人の勇者

この世に魔王が誕生し幾年月、聖王国は魔王の軍勢による脅威にさらされ続けていた。

そしていま、新たな勇者が聖王国の門を叩く!


ミィとルゥ

おかしくも楽しい、二匹のネコの日常を描いた物語。


蟲2

蟲シリーズ第2弾。蝉を逃がしただけなのに…。


コンコン、コンティニュー!

遅刻するー!いつもの道では間に合わない!誰も通らない曰くつきの裏道を使うことにしたケンジだったが、途中で転んで社を壊してしまう。

後ろめたさから、放課後、タツヤとマコトを連れて社の様子を見に行ったケンジだったが、そこに現れたのは…謎の幼女!?


仲直りの泉

学校の裏山にある泉。仲直りしたい人を思い浮かべながらコインを投げると、仲直りさせてくれるらしい。

それは現実なのか、それとも、泉が見せる夢なのか…?


アルス・マグナ

地球上の一部の生物に力が発現した。その突然の力の目覚めに世界は混乱し、暴走し、秩序は失われた。アルス・マグナと呼ばれる、この歴史的事件から50年。世界は徐々に平穏へと向かっていた…。“アルカナ”と呼ばれる力の発現者によって。


思い出、買い取ります。

面白いサイトを見つけた。

“思い出、買い取ります。”

最初は、忘れたい記憶をちょっと売るだけのつもりだった。だけど…。


ゴーストライター

“湖上の赤い月”で人気作家の地位を不動のものとした、一ノ宮壮司郎。この作品もまた、菅谷という男が執筆したものである。ゴーストライターとしてシナリオを創造し続ける彼の、真に描いているものとは…。


ボイスドラマで学ぶ異世界転生

普通の学校では教えてくれない、あんなことや、こんなことを、体験を交えて分かりやすく解説!苦手科目が得意科目に変わる(?)まさに神の授業!!


トライ&エラー

アッシュ、ベロニカ、クラリスの3人は、お宝目指して今日も進む!

何故か町の人に追われながら、やっとの事でお宝があるという噂の洞窟に辿り着いたが、行き止まりになってしまう。そこに、怪しすぎるスイッチが…。


仮想現実の虚構世界

また、行方不明事件が発生したらしい。「気づいてるか?あれ、段々とうちらの町に近づいてきてるんだぜ。」「この事件、少しおかしいんだ。」犯人捜しをしようなんて言われて、軽い気持ちで3人で事件の推理をしていただけなのに…。


〇〇彼氏

27歳、代々魔人を封じる家系の巫女を守る守護者の家系の息子として生まれた。彼女とは幼い頃からの付き合い。子供の頃から彼女の世話係兼守護者として仕えている。優しいけどS気質。

26歳、製薬会社の研究所勤務。彼女は大学時代の先輩でもあり、勤務先の研究室の先輩でもある。大学時代から彼女が好きだったので、先輩を追いかけて就職。明るくて人懐っこく、仕事もできてしっかりもの。先輩大好き。

24歳、クリエイター。素直で優しい性格で、彼女に一途。一緒に住むようになって半年くらい。彼女とは大学で知り合った。


芍薬に願いを込めて

前にじいちゃんから貰った置時計。それを手に取った瞬間、記憶をなくして、知らない町で居候生活!?そこで出会った人達と、一つの置時計が繋ぐ、過去から紡いできた想い。


また恋をした、その時は・・・

仕事は忙しかったけど、幸せだった。家に帰れば彩夏がいて、他愛もない話で盛り上がって、たまに喧嘩して・・・。ずっとこんな日が続いてくんだって、これから、もっともっと遊びに行ったり、いろんなことを二人でしてくんだって、勝手に思ってた。


あなたの身にも起こるかもしれない…。


ウォードの箱

起きて朝食を食べ、学校へ行って、帰宅して夕食を食べる。何ということもない、いつもの日常。

今日もまた、この平和な日常が始まると思っていたのに・・・。


約束のカブトムシ

勤めていた会社が倒産してしまい、とりあえず故郷に帰って来た30歳の元会社員、孝行。実家への帰路で公園に立ち寄ったところ、見知らぬ青年に話しかけられる。そして、どういうわけか強引に青年とカブトムシ採集に行かされる事になり・・・。

なぜカブトムシ採集なのか。青年は一体何者なのか。


変わりゆく町で

なぜあの時、あんな態度をとってしまったのだろう。

なぜあの時、素直な気持ちを伝えられなかったのだろう。

あの頃の思い出が、ずっと心の奥に引っかかっていた。後悔しているのに、大切な記憶・・・。

誰もが経験したことのある、もどかしい青春の物語。


ダメな恋バナ咲いてます。

都会の片隅にひっそりと佇む、とあるバー。リアルにあったダメ恋の話を持って、今夜もマスターの元に悩みを抱えたお客がやって来ます。


いつか、きっと。

2894年。人間とアンドロイドが共存する世界。そこには植物はなく、乾いた景色が広がっている。アンドロイドは、人間の死体をもとに作られている。何故アンドロイドを作るのか。そしてアンドロイドになるとは、どういう事なのか。


拳の戦い

絶対に負けられない戦いがある…!


君を想わば、

この想いは、絶対に伝えられない・・・。好きだよ。

切なくて苦しい、初恋の物語。


きみのなかにあるもの、ぼくのなかにあるもの

絵本作家の迫田研二。新作を構想しているが、良いアイディアが浮かばず、うなだれていた。

そんな中、幼馴染であり研二のアシスタントをしてる絢から、結婚を機に海外に行くという報告を受ける。いつも側にいた絢がいなくなる事を受け入れられない研二・・・。

その時、研二の前に一匹のウサギが現れる。研二のデビュー作に登場する脇役、ビーである。ビーはずっと知りたかった事を研二に問う。研二は、答えを探すうちに、大切な事に気づいていく。


不思議探偵事務所へようこそ!ササミとセセリの調査ファイル

依頼成功率100%!赤いド派手なタキシードにシルクハットという、如何にも怪しげな風貌の探偵事務所所長、布鴫(フシギ)。鶏肉コンビの笹見(ササミ)と瀬芹(セセリ)と共に、不思議な依頼を解決します!

今回の依頼主は、山下翔太(23)。ある日突然、自分の前から姿を消した女性を探しているというが。女性はなぜ姿を消したのか。そしてその正体とは。


彼方から

12歳になったテトの前に、突然少年が現れた。どうやって部屋に入ったのか分からないが、彼は部屋にいた。そして、楽園に連れて行ってあげると言う。自分は楽園の鍵を握っていると。

楽園・・・それは、おじいちゃんが昔話してくれた、あの楽園なのだろうか・・・。そして何故、彼は楽園を知っているのか。

楽園とは何なのか?


キミガタメ

月白(ツキシロ)が森で出会ったのは、親に捨てられたという少女、明石(アカシ)。明石が月白を恐れていないことに、月白は驚いていた。

何故なら、月白は鬼なのである。

しかし明石は、自分は目が見えないので、外見など関係ないと言う。

月白は、行くあてのない明石を、妖狐の朔夜(サクヤ)のもとへ連れて行き、家に置いて欲しいと頼み込む。そして、平和な日々が続くはずだった・・・。


切なく儚い、恋の物語。


LOST TITLE

アランの望みはただ一つ。愛する女性、ローザとずっと一緒にいる事。しかし、村人達は彼を気味悪がり、その唯一の幸せを壊そうとする。なぜなら、ローザは人ではなく薔薇だから・・・。

彼らの物語に訪れる結末とは。そしてこの物語の真実とは。

不気味な声が響く。


「次はどんなお話が読めるのかしら」


不思議骨董店 地球堂

男子大学生のいつきは、駅裏にある骨董店に吸い込まれるように入っていた。ウィンドウに置いてある、天使の羽が描かれたオルゴールが何故か気になったからだ。店内には、なんだか変わった雰囲気の男性店主がひとり。

店主は、オルゴールの値段はいつき自身が決めて良いと言う。どういうことなのか?

いつきの見たオルゴールに秘められた物語とは。


トリプルインテンション~揺蕩う暗香、滲む深緋~

セリウス、ティンク、デュアルは、旅の途中で立ち寄った街で物騒な噂を耳にする。何人もの若い女性が、殺されたり行方不明になる事件が多発しているというという。3人はこの街に宿泊することにしたが、1人外に出たティンクが帰って来ない。事件に巻き込まれたのだろうか・・・。それぞれが過去に闇を抱え、今を共に生きている。3人の未来はどのように交錯していくのか。